2019-01-01から1年間の記事一覧

生と死

久々の個人ブログとなりました。 広島で働いて4ヶ月が経ちました。 早いものです。 大学を卒業して今まで仲良かった人たちとすぐには会えなくなりました。 大学での友人は一過性が強く、卒業すると会えなくなることが多いなと 最近しみじみ感じています。 大…

他方と一方

「他方をしり、一方を知る。」 最近、クローズアップ現代という番組をちょくちょく見るようになりました。 この番組は最近話題の社会問題やトレンドな話をピックアップし、それに対して研究者が議論する番組です。 今日の話題は「AI」について。 最近、嫌と…

後悔の偉大さ

「君たちはどう生きるか。」という本を読みました。 社会人として働いていく中で、自分はどう生きていきたいのだろうと疑問に思い、 この本を購入しました。 この本を読んで感じたことは、 後悔は偉大な行為であるということ。 今日はこれについて書いていき…

アイデアと企画

今日はこの本を読んで感じたことを述べていきます。 この本はアイデアや企画を考えるための方法や具体的な道具(ツール)を紹介しています。 ちなみにアイデアと企画の違いを知っていますか? アイデア:企画の素であり、不完全で良い。 企画:アイデアを実現可…

才能を強みへ

本日はこの本を読み、感じたことを紹介していきます。 この本は簡単に言うと、 「自分の才能(資質)を強みにすること」を目的にした本です。 ちなみに才能と強みは違うみたいです。 才能:まだ開花していない能力。潜在的な強み。原石のようなもの。 強み:才能…

両面を見る

「利と害、両面を見る」 今回は孫子という本を読んで感じたことを述べていきます。 そもそも孫子とは、中国の兵法書であり、春秋時代に書かれたとされる戦争に勝つための教科書と言われています。 この本は戦争に勝つための術が書かれていますが、書かれてい…

欲求の変化

お金2.0という本を読んだ。 読んで学んだこと、感じたことを書いていく。 現在、以前と比べ物が豊かになり、生活に不自由がなくなりつつある。 昔はマイナスな部分が多く、それをどれだけ良くするかということに焦点が当てられることが多かった。 なので、消…

手段を目的化し、価値を見出す

先日の日曜日、マツダのものづくりについての基調講演を聞きに行ってきました。 そこでの学びは 「あえて手段を目的化する」ということ。 マツダは「走るよろこび」を掲げており、 通勤のための手段だった車を、いかに車を乗りたいと思わせるかということを…

働き方改革

さて、いよいよ明日から社会人。 実感があるようでないようなすごく不思議なかんじ。 そして明日から働き方改革関連法案が順次施行される。(2019年は主に大企業だけど。) 内容としては、①有給について、②時間外労働について、③非正規雇用労働者と正規雇用労…

言葉

言葉って人によって意味の捉え方も違うし、ニュアンスも違うから分かりづらい時も多いけど、でも自分はやっぱり言葉が好きだし、勇気づけられる。 2019年3月19日に大学を無事卒業し、学生生活が終わった。もうすぐ社会人として働くわけだけど、あまり周りに…

頑張ることと頑張ってしまうことの違い

人は「頑張ること」「努力すること」が美しいという風潮がある。日本では特にその風潮が強い。 だからみんな口を揃えて言う。 「努力しなさい」「もっと頑張りなさい」と。 確かに「頑張ること」は大事なことだと思う。 でも、頑張ること=無理している状態…

待ち時間と人間の心理

私は今美容院にいる。 たまたま空き時間ができたのでその時間を使って、美容院に来た。 最初に入った時、かなり混み合っていたらしく「90分待ちです。」と言われた。 90分くらいならまぁまだ待てると思った僕は待つことにした。 それから約3時間が経過。まだ…

多数優勢、少数劣等

久しぶりの投稿です。 今日テレビで化学物質過敏症という病気に関する番組がやっていました。 この病気は化学物質の匂いに過敏に反応し、体調不良を起こしてしまう病気です。 柔軟剤やインクなどの匂いで体調を崩してしまい、生活を困難にしてしまいます。ほ…

不得意だけど好きなこと

今、同じ大学のメンバーで自分と向き合うためのイベントを企画しています。その関連で、僕も自分について深く考えてるんですけど、幼少期の頃の記憶があまりないので、母親に自分が幼少期の頃について聞いてみました。 以下、送られてきたもののコピーです。…

第3者一体経営

先週、もう廃業してしまうという匹見峡温泉に行ってきました。行った日が最終営業日だったんですが、建物もレトロで清潔感があり、いろいろな種類の温泉で、雪景色を見ながら入る露天風呂は最高でした… 露天風呂でお酒を飲みたかった笑 そしてその日は多くの…

右脳はすごい

最近右脳を鍛えています。右脳を鍛えている理由としては、左脳ばかりを使いロジック思考になりつつあること。ロジックも大事ですが、なんかクリエイティブな発想がなかったりとか童心がなくなってきたのかなーと思ったからです。一説によると、最近の起業家…

パンダを殴る国と殴らない国

今日、世界まる見えというテレビ番組を見ました。そこで世界の珍人物?としてパンダの格好をして世界を回りいろいろな人に殴ってもらうということをしている変な人が出てきました。 ここで面白かったのが アメリカ人はそのパンダを殴り ドイツ人はそのパンダ…

地域産業

自分の地元は岩海苔が有名で、実家は岩海苔の担い手でもあります。テレビでも岩海苔関係で、よく実家が放映されています。 しかし岩海苔は他の農林産業と同じく後継者不足などで衰退の一途をたどっています。昔まではあまり深く考えていませんでしたが、最近…

地方の情報格差と機会格差とテクノロジー

地方では情報格差や機会格差が存在すると言われています。実際にずっと地方で暮らしてきた自分もそれを感じることがあるし、多くの人が感じているとよく聞きます。 特に学生が感じている格差は就活に関することをよく耳にします。地方はそもそも就活に関する…

情報の多様化による弊害

卒論が終わり、学内メールを見る頻度が少なくなりました。もう重要なメールは来ないだろうと。 そう思っていた矢先。マイスター制度に関する申請書の締め切りが過ぎていることに気づきました。期限が過ぎていましたが、地域連携課の許可をもらうことができ、…

何をするかより誰とするか…?

今日は内定先が主催するイベントに運営スタッフとして参加してきました。 率直にすごいなと感じたことが、僕の2つ上の社員の方がそのイベントを仕切っておられたこと。たくさんの企業様や学生が参加する中で、協力先の企業様と連携をとりながら上手く進めて…

やりたいこととできること

今日、仲の良い友人と林修先生が高学歴ニートの人たちへ授業をするという動画を見ました。 そこで学んだこと、感じたことを今日ブログに書きたいと思います。 ○やりたいこととできることのちがいについて ・やりたいこと やりたいことは偶然により発生し、常…

コンディション

帰省も終わり、大学のある浜田市へ戻ってきました。帰省中にジャッカン体調を崩し、ただ帰省中であるために休息を取ることがもったいなかったため、少し無理をしてでも家業の手伝いや人付き合いに徹しました。そして浜田へ戻った直後、急に体調が悪くなりや…

同窓会

今日は帰省最後の夜です。長い長い帰省でしたが、とても良かったです。友人の大切さ、家族の大切さを改めて実感することができました。それが地元愛につながっているのだなと。 帰省のたびに行われることが中学校の集まりです。学年20人の小さな中学校ですが…

グローバルとローカル

今日は朝から夜までいろいろと予定がぎっちりでした。その中でいろいろと考えさせられることがあってとても充実した1日でした。 特に濃かった時間が幼なじみとのサシ飲みでした。小さい頃から知っている仲でお互い知っていることばかりだと思い込んでいまし…

田舎コミュニティ

2019年初投稿です。 2019年はいろいろと環境が変わるとおもうので、それに柔軟に対応しつつ自分なりに頑張っていきたいです。 さて、久しぶりにこんなにも長く帰省をしています。1週間以上も帰省することはなん年ぶりでしょうか? 毎日、いろいろな出会いや…